• 西宮で事務所をお探しの方へ
    • コワーキングスペース
      • ドロップイン利用
      • 月額利用
      • グループプラン
    • シェアオフィス
      • 専用席
      • 専用個室
      • グループプラン
    • レンタルスペース
      • スペースA
      • スペースB
      • スペースC
      • スペースD
      • スペースE
      • レンタルスペース予約
    • バーチャルオフィス・ネットショッププラン
    • レンタルキッチン
      • キッチン利用者紹介
    • ポスタープリント
    • 夙川鶏飯
    • プログラミング教室
    • ニュース
      • コワクラの毎日
      • イベントレポート
      • 利用者さんインタビュー
      • 運営案内
      • ランチ-お店
    • よくあるご質問
      • 施設全体FAQ
      • コワーキングスペースFAQ
      • レンタルスペースFAQ
      • バーチャルプランFAQ
      • レンタルキッチンFAQ
    • アクセス
    • お問い合わせ
  ログイン
  レンタルスペース予約
  • 西宮で事務所をお探しの方へ
  • コワーキングスペース
    • ドロップイン利用
    • 月額利用
    • グループプラン
  • シェアオフィス
    • 専用席
    • 専用個室
    • グループプラン
  • レンタルスペース
    • スペースA
    • スペースB
    • スペースC
    • スペースD
    • スペースE
    • レンタルスペース予約
  • バーチャルオフィス・ネットショッププラン
  • レンタルキッチン
    • キッチン利用者紹介
  • ポスタープリント
  • 夙川鶏飯
  • プログラミング教室
  • ニュース
    • コワクラの毎日
    • イベントレポート
    • 利用者さんインタビュー
    • 運営案内
    • ランチ-お店
  • よくあるご質問
    • 施設全体FAQ
    • コワーキングスペースFAQ
    • レンタルスペースFAQ
    • バーチャルプランFAQ
    • レンタルキッチンFAQ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  1. よくあるご質問

よくあるご質問

FAQ

 どんな方が利用しているのか、

どんな使い方ができるのか…

 

お客様からよくある質問をまとめてみました。

お問い合わせの前に、一度ご確認ください。

施設全体
コワーキングスペース

レンタルスペース
バーチャルプラン

レンタルキッチン

施設全体

Q. コワーキングってなんですか
A. コワーキングとは、事務所スペースを共有しながら独立した仕事を行う共同ワークスタイルを指します。
オフィスをシェアすることによるコスト削減のみならず、異なる分野の人たちが互いに刺激し合うことによる相乗効果もコワーキングの特徴です。
Q. どんな職業に向いていますか
A. コワーキングスペースは、フリーランスのクリエイター・エンジニア・ライターの間で活用され始めましたが、どんな職業でも有効に活用できる可能性はあります。
必ずしもパソコンで仕事をする人だけの物ではありません。読書をし、意見を交換する場として活用することもできるでしょう。
新しいアイデアの可能性を議論する仲間もみつかるかも知れません。
資格試験や受験前の勉強の追い込みにご利用いただくこともよくあります。
Q. コワーキングスペースとレンタルスペースの違いは何ですか
A. コワーキングスペースはフリースペース(自由席)のお席の貸出(1名料金)、レンタルスペースは区切られたブース・部屋の貸出(1部屋料金・定員1名様〜)です。
コワーキングスペースは主に1人でのお仕事や勉強、レンタルスペースは複数人でのミーティングやセミナーまたは雑音の入らないお部屋でのZoomミーティングなどにご利用いただけます。
Q. コワーキングスペースとシェアオフィスの違いは何ですか
A. コワーキングスペースはフリースペース(自由席)、シェアオフィスは月額契約いただいた固定席・個室となります。
Q. 初めての利用ですがなにか用意するものはありますか
A. 初回ご利用時に会員登録が必要ですので、身分証明書(住所確認可能なもの)をお持ちください。※入会金は無料です
Q. 未成年の利用はできますか
A. 中学生以上であれば会員登録可能です。中高生のご利用は会員登録に合わせて▶︎保護者の方の同意書を頂いております。
リンクからダウンロードし、ご記入の上お持ちください。
Q. 1日体験や1日だけの利用もできますか
A. はい、コワーキングスペース、レンタルスペースとも可能です。
コワーキングスペースはドロップイン(一時利用)サービスがあります。利用料金は1,320円/1日・660円/2時間です。
詳しくは▶︎︎ワークスペースページをご参照ください。
レンタルスペースは予約制になりますので、▶︎︎レンタルスペースページからご希望の日程でご予約をお願いいたします。
Q. パソコンの貸し出しはありますか
A. パソコンの貸し出しはありません。ご自身のパソコンをお持ち込みください。
Q. Wi-Fiはありますか
A. はい。全席Wi-Fi完備です。
Q. 駐車場/駐輪場はありますか
A. 【駐車場】
夙川グリーンタウン駐車場がございます。(営業9~21時、200円/30分)コワクラ利用で2時間無料となります。駐車券をお忘れなくお持ちください。
【駐輪場】
自転車・バイクは夙川グリーンタウン駐輪場(2時間まで無料、それ以降有料)その他夙川駅周辺駐輪場をご利用ください。
詳しくは▶︎アクセスページをご覧ください。
Q. ミーティングや会議室として使えますか
A. レンタルスペース(貸会議室)がございます。1,100円/2h(2名定員)〜3,300円/2h(12名定員)まで各種ご用意しております。
詳しくは▶︎︎レンタルスペースページをご参照ください。
Q. 同行者(クライアントなど)を連れて行きたいのですが、同行者の会員登録は必要ですか
A. レンタルスペースは代表者のみの登録でご利用いただけます。
コワーキングスペースは原則ご利用者全員の登録が必要ですが、会員の方のご同伴がある場合に限り非会員の方も登録なくご利用いただけます(料金同額)
コワーキングスペース・レンタルスペースとも代表者の会員の方の退室後に非会員の方のみが残ってご利用いただくことはできません。
Q. クレジットカードは使えますか
A. VISA・Mastercard・JCB・American Expressカードがご利用いただけます。
その他交通系ICカードやPaypayもご利用いただけます。
Q. 飲食物の持ち込みは可能ですか
A. 飲食物はご自由にお持ち込みいただけます。臭いの強いもの、アルコール類はご遠慮ください。
途中退室もできますので当ビル内のスーパーマーケット、パン屋、お弁当屋等でご購入することも可能です。
Q. 法人登記や住所利用をしたいのですが受付していますか
A. バーチャルオフィス・ネットショッププラン(会社登記・住所利用)をご用意しております。
▶︎バーチャルオフィスページをごらんください。
Q. シェアオフィス/バーチャルオフィスプランを検討しています。固定電話契約はありますか
A. 固定電話番号サービスはありません。
050plusや03plusなどの携帯電話で利用できるIP電話アプリがよく利用されています。
※03plusでの市外局番(0798番号)の取得は、弊施設のご利用状況などによって対応が異なる様です。
詳しくは03plusまでお問い合わせください。03plusHPはこちらから▶︎03plus(外部リンク)
Q. 有線LANは利用できますか
A. 専用個室Biz(シェアオフィス)をご契約いただいた方には、ご希望により有線LANをご用意いたします。ネットワークはコワクラ共通となります。専用個室以外では有線LANサービスはご用意しておりません。
Q. 起業にあたりHPや名刺などを作りたいです
A. 各種制作のご相談を受け付けております。スタッフまでお問い合わせください。

コワーキングスペース(自由席)FAQ

Q. コワーキングスペースの予約は必要ですか
A. コワーキングスペースはご予約なしで空いているお席を自由にご利用いただくプランです
お席を確実に確保したい場合は、ご予約制の▶︎︎レンタルスペースをご利用ください。
Q. コワーキングスペースを1時間だけ使いたいのですが
A. 何分からでもご利用いただけますが最低料金は2時間料金となります。
Q. コワーキングスペース内で電話・テレビ会議はできますか
A. はい、全席通話が可能です。通話の際は声の大きさや内容にご配慮ください。
テレビ会議などでPCから音の出る場合はイヤホンの着用をお願いいたします。
また周囲の音などが気になる場合は、▶︎レンタルスペースのご利用をお勧めいたします。
Q. コワーキングスペースの貸切はできますか
A. コワーキングスペースの貸切は承っておりません。
12名収容の▶︎︎レンタルスペースCをご検討ください。
Q. コワーキングスペース月額会員になりたいのですが
A. 月額契約前にご面談させていただいておりますので、▶︎︎面談ご予約をお願いいたします。
特に週末・祝日はご予約がない場合、面談のご対応ができない場合がございます。ご了承ください。
Q. コワーキングスペースに無音の部屋はありますか
A. コワーキングスペース内には無音のスペースはありません。全室BGMがかかっております。
静かなお席をご希望の場合はお一人様用個室 ▶︎スペースDまたはスペースEをご検討ください。

レンタルスペース(貸会議室・個室)FAQ

Q. レンタルスペースの予約は必要ですか
A. 予約制になります。空きがあれば当日の店頭申し込みも可能です。
ネット予約は▶︎こちらから。 電話予約は電話予約手数料(¥550)がかかります。
Q. レンタルスペースのキャンセル料を教えてください
A. キャンセル規定は以下の通りです。日程・時間の変更もキャンセル対象になります。
・7日前まで:無料 ・6日〜前日:ご利用料金の100%
Q. コワクラキッチンの水道は使えますか。レンタルスペースを利用して絵画教室(フラワーアレンジメント・習字など)を開きたいと考えてます
A. 申し訳ありません。キッチンはご利用いただけません。水道をご利用の際は同じフロアにあるトイレまたは給湯室をご案内します。
Q. レンタルスペースは乳児・幼児も使えますか
A. 乳児・幼児のご利用は原則お断りしております。ご利用をご希望の場合は事前にお問い合わせください。
Q. レンタルスペースで面接を行いたい。入れ替わりで複数人が訪れても大丈夫ですか
A. はい。1度に定員を超えなければ可能です。ただし待合室はございません。
Q. レンタルスペースを予約する人と利用する人が異なります。そのまま利用できますか?
A. レンタルスペースのご予約はどなたでも可能ですが、ご利用時には当施設の会員が責任者として最低1名以上同室いただくことが利用条件となります。
Q. レンタルスペースを予約した人が来れなくなりました。このまま利用できますか?
A. ご利用いただけます。ただし当施設の会員様が最低1名同室いただく必要があります。会員登録はご利用当日でも承ります。
Q. レンタルスペースを利用するのに少し音を出します。音漏れは大丈夫ですか
A. 完全個室の▶︎レンタルスペースCをご利用ください。
Q. 複数部屋あるレンタルスペース(スペースA/B/D/E)で必ず指定した部屋を利用したいです
A. 当日のご予約状況によってお部屋割は変更しますので、確約は出来かねます。ご了承ください。
Q. 家庭教師や個別指導にレンタルスペースを利用したいです。予約・支払いは保護者がする場合、会員登録や精算はどのようになりますか
A. 会員登録は実際にお部屋をご利用される方の登録が必要ですので、生徒が会員登録のできない年齢(小学生以下)の場合は指導される先生の会員登録が必要です。
お支払いに関しては、保護者の方が予約時にクレジット払いをご選択いただければ当日の請求は発生しません。
なおご予約の方とご利用の方が異なる場合は事前にその旨をお申し出いただくようお願いいたします。

バーチャルオフィスプラン FAQ

Q. バーチャルオフィスとはなんですか
A. 事業用の住所を貸し出しするサービスです。
ネットショップ用の特定商取引法の記載住所や、法人登記用の住所をお探しの方、その他個人事業や任意団体等の公序良俗に反しない様々な事業の公開用の住所としてご利用いただけます。

こんな方がご利用されています
・法人(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人等)設立にあたり、法人登記に自宅住所を使いたくない方
・法人・個人事業主として起業予定だが、自宅や事務所の集団住宅の住所が規約等によって使えない方
・ネットショップの特定商取引法に基づく表記(特商法)に自宅住所を掲載したくない方
・Webサイト・ブログ・名刺等に掲載する住所を自宅にするのが不安な方
・事業用の住所に夙川駅前の分かりやすい住所を利用したい方
Q. バーチャルオフィスはどんな基準で選んだらいいですか?
A. 当社ではご契約者様がしっかりと事業が進められることを重視しています。
新しい事業を始めると思わぬ問題に突き当たることがありますが、私たちの想定を超えた問題であったとしても、できる限りそれを解決できるようにサポートしております。

他にもご契約者様のご自宅から近いことも大切なことのひとつと考えています。
物理的に近いことは突然のトラブルにも対応できる可能性が高くなります。心情的に近いことは安心感や住所への愛着にもつながります。
ご契約者様の事業の信用性においても、その住所との距離が近いことはとても重要と考えています。
Q. バーチャルオフィスは誰でも契約できますか
A. 成人年齢(2022年4月〜 18才)に達している方で、公序良俗に反しない事業や活動を行うための住所としてのご利用であれば基本的にどなたでもご契約いただけます。
ただし、ご契約前に事業・活動内容をお伺いしご利用に適さないと判断した場合はご契約をお断りする場合があります
Q. バーチャルオフィスの契約の流れはどのようになりますか/すぐ使いたいのですが可能ですか
A. まず面談(オンライン可)のご予約をお取りください。ご予約はこちらから▶︎お問い合わせ
面談後問題がなければコワクラ入会/バーチャルプラン申込手続きを行います。
申し込み後、契約書に署名捺印が済み次第、当日からのプランご利用が可能です。
Q. バーチャルオフィスの最低契約期間はありますか
A. 契約後3ヶ月が最低契約期間となります。3ヶ月後以降でしたらいつでもご解約可能です。
ご解約希望の月末までに解約の旨をご連絡お願いいたします。
解約日までに登記がある場合は登記住所の変更、Webページなどの住所の記載がある場合はその記載の削除をお願いしております。
Q. バーチャルオフィスの住所表記はどのようになりますか
A. 表記にご利用いただける住所は下記の通りです。Webサイトや名刺、印刷物にご利用いただけます。

〒662-0051 兵庫県西宮市羽衣町7-30 夙川グリーンタウン3F (ご登録の事業名)
Q. 法人登記の住所に使いたいです
A. ご契約時にお申し出ください。(料金無料)
登記完了後に登記簿のコピーの提出が必要です。
Q. 契約者名はどのようになりますか
A. バーチャルオフィスプランはコワクラ会員(個人)のオプションプランとなります。
法人でご利用される際のご契約者もその法人の代表権を持つ個人の方となります。
法人名でのご契約をご希望の方は別途ご相談ください。
Q. 個人事業での契約途中に法人登記する場合どうなりますか
A. 登記手続き前に弊社までご連絡ください。
ご登録の事業名や業務内容などが変更する場合は契約書の変更が必要となります。(事務手数料:¥2,200)

また事業名が大幅に変更する場合などは旧事業名での郵便が届かなくなる恐れがありますので
事業名追加オプション(¥3,300/月)のご契約をおすすめしております。
Q. 法人登記を検討しています。銀行口座は作れますか
A. 銀行口座開設条件は銀行や事業内容、事業年数などによっても異なりますが、 弊社バーチャルオフィスプラン(旧法人登記プラン)で法人登記されている契約者様は皆さん法人口座を開設されていらっしゃいます。
法人口座の開設はバーチャルオフィスの使用を問わず近年難しくなってきていますが、開設できるまで各種証明書の発行や銀行からの電話問い合わせなども個別対応いたします。

現在、三井住友銀行、りそな銀行、楽天銀行等とお取引中のご契約者様がいらっしゃいます。
Q. 固定電話番号の提供サービスはありますか
A. 固定電話番号サービスはありません。
050plusや03plusなどの携帯電話で利用できるIP電話アプリがよく利用されています。
※03plusでの市外局番(0798番号)の取得は、弊施設のご利用状況などによって対応が異なる様です。
詳しくは03plusまでお問い合わせください。03plusHPはこちらから▶︎03plus(外部リンク)
Q. 郵便物の受け取りはしてもらえますか
A. ポストに届く普通郵便やメール便などは全て受け取りをし、週一回まとめて登録の住所にお送りします。 (月100通まで無料・100通以上 330円/10通) 
登録できる住所は1契約につき1住所となります。

受取印の必要な宅配便や書留などは不在票をお預かりしてメールにてご連絡いたします。
ご自身で不在票に沿って郵便局での受け取りやご自宅等への再配達の手配をお願いいたします。
Q. 受け取ってもらいたい宅配便や書留があります
A. 宅配便受取オプション(¥550/1荷物)をご利用ください。※クール便は対応不可
不在票のご連絡時に1回単位でお申し込みいただけます。
全ての宅配便/書留等に適用希望の際はご契約時にお申し出ください。

保管期限は受取から1週間です。
店頭受取の場合は手数料店頭払い、配送希望の場合は送料着払い/手数料はクレジットカード払いです。
Q. 屋号を複数登録したいです
A. 1プランに対してご利用いただける事業名(屋号)は1つです。
複数の事業名でご利用されたい場合は会社名(事業名)追加オプション(¥3300/月額/追加1事業名)をご契約ください。
郵便物の転送は主契約事業名の住所にまとめての転送となります。

転送先を事業名ごとに分けたい場合は事業名毎のバーチャルプラン契約が必要です。
Q. お客様と利用できる商談スペースや会議室はありますか
A. 当施設には会議室/レンタルスペース(12名用・5名用・2名用・1名用)が併設しています。
コワクラWebからご予約可能です。ご活用ください。ご予約はこちらから▶︎レンタルスペース予約︎
Q. 起業にあたりWebサイトや名刺などを作りたいです
A. 各種制作のご相談を受け付けております。スタッフまでお問い合わせください。
Q. 初めてバーチャルオフィスの利用を検討しています。色々と心配なのですが相談に乗っていただけますか
A. 2016年に住所利用サービスをスタートし、現在まで52社(2022年2月現在)の事業者の皆様にご契約いただきました。
大半が初めて住所利用される方、そして、初めて起業される方や初めて法人設立される方ですので、今までもたくさんのご質問やご不明点をお伺いしました。
バーチャルオフィスのご契約に関わらず、起業時に発生する様々なご不安や些細な質問事でもお気軽にご相談ください!!

レンタルキッチン FAQ

Q. レンタルキッチンを利用している人はどんな人が多いですか?
A. マルシェやイベント、ネットショップでお菓子やパンの販売をスタートされる方が大半です。
週末の副業の方や将来に独立開業を目指している方などがいらっしゃいます。
Q. レンタルキッチンで作れるものはなんですか?
A. 販売を目的にした商品は菓子製造許可と惣菜製造許可の下で作れるものに限ります。
販売目的でない場合の上記以外の製造はお問い合わせください。
※現在CBD(カンナビジオール)含有製品の製造はお断りしております。それ以外でも弊社判断でお断りする場合があります。
※瓶詰め、缶詰、レトルト商品などは密封包装食品製造業、冷凍が必要な製品は冷凍食品製造業となりますので当施設では販売用の製造はできません。
※製造可能な製品は保健所からの指示などにより随時変更することがあります。あらかじめご了承ください。
Q. レンタルキッチンを利用するのに必要な資格等はありますか?
A. 食品衛生責任者証またはそれに準ずる資格(調理師、栄養士等)をお持ちの方に限ります。
ご利用前にコワクラの施設会員登録をお願いしております。(登録料無料・要本人確認書類)
Q. レンタルキッチンは何人まで使えますか?
A. 食品衛生責任者証等をお持ちでコワクラ会員の方を代表とする3名までがご利用いただけます。
代表者は必ず全ての時間常駐してください。
Q. レンタルキッチンは何歳から使えますか?
A. 食品衛生責任者証をお持ちであれば何歳の方でもご利用可能です。
衛生責任者の取得については最寄りの保健所にお問い合わせください。
Q. レンタルキッチンの利用までの流れはどうなりますか?
A. ①見学予約:まずご見学のご予約をお願いいたします。こちらから▶︎キッチン見学予約
②見学:ご見学時にコワクラの施設会員登録とご説明、ご利用用途や製造内容についてのヒアリングを行います。
(ご本人確認書類と食品衛生責任者証をお持ちください/見学料1,100円×見学人数)
③利用予約:ご見学が終わればご利用予約が可能です。
④ラベルデータの提出:販売目的の製造の場合は利用3日前まで(初回は早めにご提出をお願いします)に食品表示ラベルのデータ提出が必要です。
⑤利用当日:販売に向けて製造をお楽しみください!
Q. レンタルキッチンは何時から何時までつかえますか?
A. 平日は <1部> 9:00-12:00 <2部> 12:30−15:30 <3部> 16:00-19:00
土日祝は <1部> 9:30-12:30 <2部> 13:00−16:00
Q. レンタルキッチンの利用料金はいくらですか?
A. 料金は以下の通りです。
1枠(3時間):3,300円(税込)
連続2枠:5,500円(税込)
連続3枠:7,590円(税込) 
連続3枠以上:2,530円×枠数(税込) 
Q. 料金の支払いはどのようになりますか?
A. ご利用料金のお支払いはネット予約の際は予約サイトでのオンライン支払いもしくは当日店頭払いになります。
店頭予約の際はご予約時にお支払いください。
Q. レンタルキッチンを利用する際に初期費用はかかりますか?
A. ご見学時(見学必須)に見学料金1,100円×人数
初回ご利用時はオリエンテーション料金3,300円が必要となります。
Q. レンタルキッチンのキャンセル料を教えてください。
A. キャンセル規定は以下の通りです。日程・時間の変更もキャンセル対象になります。
・3日前まで:無料 ・2日〜前日:ご利用料金の50% ・当日:ご利用料金の100% 
Q. レンタルキッチンの時間の変更はできますか?
A. 時間の変更もキャンセルからの取り直しとなります。
2日前以降の変更は上記キャンセル料の適用となります。
Q. 何日前から予約できますか?
A. ご予約日の60日前の0時0分にご予約スタートします。
Q. マルシェやネットで販売していきたいのですが製造所としての利用は可能ですか?
A. はい。製造許可のある当施設を製造所としてご利用いただけます。
管轄保健所の指導のもと運営しておりますので、安心してご利用ください。
Q. 販売に必要な食品表示ラベルは発行してもらえますか?
A. はい。1枠50枚まではレンタル料金に含まれております。50枚以上は10枚/55円で発行します。
食品ラベルの販売者名は代表者の方の個人名(本名)になります。(屋号を入れたい場合は氏名と併記します)
Q. 同行の友人の名前の食品表示ラベルも作ってもらえますか?
A. いいえ。発行できる食品表示ラベルは代表者名分のみになります。
Q. 食品ラベルのデータの作り方がわかりません。
A. ご見学時やご予約後に、製造製品に合わせて詳しくレクチャーいたしますのでご安心ください。
また自治体や消費者庁のホームページ等にマニュアルが公開されています。
特に以下のマニュアルが詳しく、わかりやすく書かれています。ぜひご参照ください。
▶︎食品表示マニュアル お菓子編 (福岡県HP)
▶︎食品表示マニュアル そうざい編 (福岡県HP)
Q. 賞味期限はどうしたらいいですか。
A. 水分量が少なくトッピングなどもないクッキーなどの腐敗する可能性が低く、製造の不備があってもカビが生える等目視で不良がわかるものについては、1-2週間からシンプルなもので最長1ヶ月までとします。
それ以上の賞味期限設定をご希望される際は、賞味期限検査が必要です。
水分の多いケーキ類やパン類、惣菜については当日から2日程度までとし、それ以上の賞味期限を設定する場合は検査が必要となります。
賞味期限の設定がご不安な場合は検査に出されることをお勧めします。
Q. 調理器具は何がありますか?
A. 調理器具など設備一覧はこちらから▶︎キッチン備品リスト
Q. 料理教室はできますか?
A. ご利用人数が3名までの場合は可能です。
Q. Webサイトやオンラインショップ、チラシ作成などの相談はできますか?
A. 各種制作のご相談を受け付けております。スタッフまでお問い合わせください。
Q. マルシェで菓子製造業許可証の提出が求められますが、許可証のコピーなどお借りできますか?
A. はい。必要な場合はご予約後に許可書のコピーをお渡ししております。
製造許可証の利用範囲はイベント出店時の主催者への提出に限ります。
Q. 食品ラベルの住所はコワクラ?自分の住所? どちらになりますか?
A. 販売者・製造所の併記になり、販売者はご利用者様の住所・氏名・電話番号、製造所は当施設の住所・施設名となります。
Q. 食品ラベルの大きさは何センチですか?
A. 食品ラベルの幅は6.2cm、長さは原材料の多さによって可変しますが5cm-10cm程度になります。
袋のサイズが小さい場合などラベルのサイズがご心配な場合は事前にお知らせください。
Q. 包装袋は自分で用意しないといけませんか?
A. はい。包装袋はご自身でお持ちください。シーラーを利用する際はシーラー対応の袋をご用意ください。
Q. 最終的なラッピングなども施設内でしないといけないですか?
A. 販売商品の場合は施設内で袋詰めや箱詰めなど販売する形にして、ラベルを貼り終わったものだけが販売可能となります。
未包装で施設から持ち出したものは販売できません。
リボンがけや包み紙での包装などの装飾のラッピングについては施設外でも可能です。
Q. 初回利用時オリエンテーションとは何ですか?
A. 主に食品ラベル制作のレクチャーと初回当日利用時のご説明です。
食品ラベルの書き方については見学時にもご説明しますが、実際製造する全ての製品について正しく食品ラベルが制作できる様メールでレクチャーをいたします。(基本的にメールでのやり取りとなりますのでご利用当日に時間を取ることはありません)
なお初回に食品ラベルが不要な場合も初回のご請求となります。
Q. 初回利用時オリエンテーションは1回だけ必要ですか?
A. はい。2回目以降は不要です。
Q. 連続枠割引は、日を跨ぐことができますか?
A. 連続した複数日のご利用の際は初日に全日程分ご精算いただければ連続枠料金が適用されます。
Q. エプロンや手袋などの用意はありますか?
A. エプロン、ヘッドキャップ(帽子・三角巾)、手袋などの作業着類、布巾やタオルなど濡れ物、ラップ・キッチンタオルなどの消耗品はご自身でご用意ください。
スポンジや食器洗剤は備え付けのものがあります。
ビル内にキャンドゥ(100均ショップ)・ダイエーがあるので消耗品などはそちらで購入されると便利です。
Q. 冷凍パンや冷凍惣菜など冷凍食品は作れますか?
A. いいえ。冷凍食品は別の許可が必要になりますので当施設では製造できません。
Q. 一晩寝かせる工程のあるものはどうしたら良いですか?
A. 前日の最終部から翌日の第一部に跨ぐご予約の際は、キッチン内(冷蔵庫含む)は夜間も置いたままでご利用いただけます。

その他ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ
draggable-logo

サウンズファン株式会社 

〒662-0051 

兵庫県西宮市羽衣町7-30

TEL:050-3561-5858

E-mail: info@sounds-fun.co.jp

 

受付営業時間

平日:8:00〜19:00

土日祝:9:00〜17:00

 

無人営業時間

毎日:受付営業終了時間〜22:00

 

定休日なし、年末年始・GW・夏休み休業有り

ホーム
西宮で事務所をお探しの方へ
コワーキングスペース

シェアオフィス
レンタルスペース
バーチャルオフィス・ネットショッププラン

レンタルキッチン

ポスタープリント

ニュース
FAQ

アクセス

お問い合わせ
会社概要


概要 | プライバシーポリシー
©2013 KOWAKURA
ログアウト | 編集
  • 施設全体FAQ
  • コワーキングスペースFAQ
  • レンタルスペースFAQ
  • バーチャルプランFAQ
  • レンタルキッチンFAQ
  • トップへ戻る