• 西宮で事務所をお探しの方へ
    • コワーキングスペース
      • ドロップイン利用
      • 月額利用
      • グループプラン
    • シェアオフィス
      • 専用席
      • 専用個室
      • グループプラン
    • レンタルスペース
      • スペースA
      • スペースB
      • スペースC
      • スペースD
      • スペースE
      • レンタルスペース予約
    • バーチャルオフィス・ネットショッププラン
    • レンタルキッチン
      • キッチン利用者紹介
    • ポスタープリント
    • 夙川鶏飯
    • プログラミング教室
    • ニュース
      • コワクラの毎日
      • イベントレポート
      • 利用者さんインタビュー
      • 運営案内
      • ランチ-お店
    • よくあるご質問
      • 施設全体FAQ
      • コワーキングスペースFAQ
      • レンタルスペースFAQ
      • バーチャルプランFAQ
      • レンタルキッチンFAQ
    • アクセス
    • お問い合わせ
  ログイン
  レンタルスペース予約
  • 西宮で事務所をお探しの方へ
  • コワーキングスペース
    • ドロップイン利用
    • 月額利用
    • グループプラン
  • シェアオフィス
    • 専用席
    • 専用個室
    • グループプラン
  • レンタルスペース
    • スペースA
    • スペースB
    • スペースC
    • スペースD
    • スペースE
    • レンタルスペース予約
  • バーチャルオフィス・ネットショッププラン
  • レンタルキッチン
    • キッチン利用者紹介
  • ポスタープリント
  • 夙川鶏飯
  • プログラミング教室
  • ニュース
    • コワクラの毎日
    • イベントレポート
    • 利用者さんインタビュー
    • 運営案内
    • ランチ-お店
  • よくあるご質問
    • 施設全体FAQ
    • コワーキングスペースFAQ
    • レンタルスペースFAQ
    • バーチャルプランFAQ
    • レンタルキッチンFAQ
  • アクセス
  • お問い合わせ
    コワクラの毎日  ·  2021/08/23

    夙川の桜を守るバザーをオープンして1ヶ月経ったので、西宮市緑化基金に寄付をしにいったお話

    「夙川の桜を守るバザー」がオープンして1ヶ月経ったので、お伝えしていた通り「西宮市緑化基金」へ寄付にいきました。

    その流れをブログにしていきます。

    ▶︎夙川の桜を守るバザーをオープンした経緯については

    こちら→夙川の桜を守るバザーをはじめました

    西宮市緑化基金とは?

      "緑ゆたかで快適なまちづくりを進めるため、昭和59年に「西宮市緑化基金」を設立しました。

     皆様からの善意の寄附金を積み立て、桜等の樹木の保全事業などに活用しています。

     子供たちに花と緑いっぱいの「にしのみや」を残すため、基金の趣旨をご理解いただき、是非ともご協力ください。”

    #西宮市HP(西宮の花と緑を守るため緑化基金に寄附をしませんか)より転載

     

    上記にある通り、西宮市を花と緑でいっぱいにして、子供たちに残していくという目的のため寄付を募られているということと、寄付金の活用事業の中には"平成14年から「桜の名所再生事業」に取り組んでいる”というところが、夙川の桜を守るバザーの趣旨に合致していたため、寄付を決定しました。

     

    どうやって寄付するの?

    緑化基金の窓口は「西宮市土木総務課」です。

    個人の場合はふるさと納税もできるのですが、今回は「法人・団体等による寄付の申し込み」にあてはまるので、以下の順番で寄付を行います。

     

    (1)西宮市緑化基金WEBページにある申込書をダウンロード

     

    (2)申込書に記入

     

    (3)西宮市土木総務課に行って寄付手続きをする

     

    と、以上の手続きで簡単に寄付することができます。

    手続きはシンプルで特に手間を感じるわけでもなく、なんだったら思いついたその日に誰でも寄付することができます。

    (1)西宮市緑化基金WEBページにある申込書をダウンロード

    西宮市緑化基金のWEBページ(ここから)にアクセスします。

    すると、下記のページへ。

    ※上記、西宮市緑化基金WEBページのスクリーンショット

     

    赤い線で囲ったところから申込書をダウンロード。

    (2)申込書に記入

    今回の記入はこんな感じです。

    夙川の桜を守るバザーをはじめて1ヶ月でこの金額!

    みなさまのご協力があって、こんなに集めることができたのは正直言って感無量です。ありがとうございました!

     

    入金方法は

    1.納付書払

    2.払込取扱票払

    3.市窓口での払い込み

     

    の3つのうち、今回は「3.市窓口での払い込み」を選択。

    (3)西宮市土木総務課に行って寄付手続きをする

    と、いうことでやってきました西宮市役所!

    今回も自転車で登場。

    プレスリリースを出しに広報課に行った時も思いましたが、自転車を停めるところが建物のすぐ前なので、すごく助かる。

     

    ここで少し注意なのですが緑化基金を寄付する窓口の「土木課」は新しく建てられた第二庁舎9階にあります(写真のとても綺麗な建物)。

    本庁舎の斜め前の建物の9階までエレベーターであがり、土木課へ。

    ここが!土木総務課!

    無事、払い込み完了です!

    今回は突撃してしまったのですが、市役所の方々はお忙しいところもあるので、あらかじめ電話をして行ったほうがスムーズでよいかもです。

    みなさん、お忙しそうにされており(そらそうですよね、、、配慮が足らず申し訳なかった)、市民のためにしっかりお仕事をしてくださっている様子がわかり有り難いことだなと感じました。

    また受付をしてくださった職員の方はとても優しくて、丁寧な対応をしてくださいました。

    プレスリリースを出しに行った際も感じましたが、市役所の手続きって難しいイメージが強くてドキドキしてたのですが、しっかりフォローしてくださる体制が整っていらっしゃり西宮市民でほんとよかった。

    後日、領収書とは別に受領書が届くとのことでした。

    緑化基金払い込み後、まさかの賞状が届く

    そして後日、以下の封筒が届きました。

    封筒の中には

    (1)送付状

    (2)寄付証明証

    (3)感謝状

    え、感謝状!?!?

    感謝状!!う、うれしいー!!!!

     

    以下、感謝状のおことば

     

    夙川の桜を守るバザー様

    この度は西宮市「緑化基金」へ あたたかいご芳志をたまわりありがとうございました

    ご厚意を心から感謝いたしますとともに みなさんと力をあわせて西宮がいっそう 「みどりとしあわせのまち」となるよう努力いたします

    令和三年八月十六日 西宮市長 石井 登志郎

     

    う、う、うれしいー!!!!!!

    早速バザーに飾らせていただきました。

    西宮市緑化基金に寄付をしてみて

    夙川の桜を守るバザーはまだまだはじまったばかりの活動ですが、開始からこれだけの金額が集まったということは、夙川の桜を大切に思われている方がいかに多いかを表しているのだと思います。

     

    これからも色々な活動を通じて、夙川の桜を守ることに携わっていきたいと考えています。

    ご提供頂けるお品も大募集中です。

    夙川グリーンタウンへのお買い物がてら、ぜひ、夙川の桜を守るバザーに遊びにきてください。

     

     

    ▶︎夙川の桜を守るバザーをオープンした経緯については

    こちら→夙川の桜を守るバザーをはじめました

    ▶︎西宮市役所に多くの方に知ってほしいニュースがあるのでプレスリリースを出しに行ったお話は

    こちら→プレスリリースを書いたので西宮市役所の広報課に提出してみました

    tagPlaceholderカテゴリ:
    draggable-logo

    サウンズファン株式会社 

    〒662-0051 

    兵庫県西宮市羽衣町7-30

    TEL:050-3561-5858

    E-mail: info@sounds-fun.co.jp

     

    受付営業時間

    平日:8:00〜19:00

    土日祝:9:00〜17:00

     

    無人営業時間

    毎日:受付営業終了時間〜22:00

     

    定休日なし、年末年始・GW・夏休み休業有り

    ホーム
    西宮で事務所をお探しの方へ
    コワーキングスペース

    シェアオフィス
    レンタルスペース
    バーチャルオフィス・ネットショッププラン

    レンタルキッチン

    ポスタープリント

    ニュース
    FAQ

    アクセス

    お問い合わせ
    会社概要


    概要 | プライバシーポリシー
    ©2013 KOWAKURA
    ログアウト | 編集
    • トップへ戻る