• 西宮で事務所をお探しの方へ
    • コワーキングスペース
      • ドロップイン利用
      • 月額利用
      • グループプラン
    • シェアオフィス
      • 専用席
      • 専用個室
      • グループプラン
    • レンタルスペース
      • スペースA
      • スペースB
      • スペースC
      • スペースD
      • スペースE
      • レンタルスペース予約
    • バーチャルオフィス・ネットショッププラン
    • レンタルキッチン
      • キッチン利用者紹介
    • ポスタープリント
    • 夙川鶏飯
    • プログラミング教室
    • ニュース
      • コワクラの毎日
      • イベントレポート
      • 利用者さんインタビュー
      • 運営案内
      • ランチ-お店
    • よくあるご質問
      • 施設全体FAQ
      • コワーキングスペースFAQ
      • レンタルスペースFAQ
      • バーチャルプランFAQ
      • レンタルキッチンFAQ
    • アクセス
    • お問い合わせ
  ログイン
  レンタルスペース予約
  • 西宮で事務所をお探しの方へ
  • コワーキングスペース
    • ドロップイン利用
    • 月額利用
    • グループプラン
  • シェアオフィス
    • 専用席
    • 専用個室
    • グループプラン
  • レンタルスペース
    • スペースA
    • スペースB
    • スペースC
    • スペースD
    • スペースE
    • レンタルスペース予約
  • バーチャルオフィス・ネットショッププラン
  • レンタルキッチン
    • キッチン利用者紹介
  • ポスタープリント
  • 夙川鶏飯
  • プログラミング教室
  • ニュース
    • コワクラの毎日
    • イベントレポート
    • 利用者さんインタビュー
    • 運営案内
    • ランチ-お店
  • よくあるご質問
    • 施設全体FAQ
    • コワーキングスペースFAQ
    • レンタルスペースFAQ
    • バーチャルプランFAQ
    • レンタルキッチンFAQ
  • アクセス
  • お問い合わせ
    イベントレポート  ·  2019/09/10

    ハワイに行ってきました2(関西国際空港とAirAsia機内編)

    海外旅行常連組のスタッフGに代わりまして、2は前回海外いったのはいつだったかな・・・4歳初めての飛行機で、もうなるようになれ!のスタッフMです。

    バーンてハワイの写真載せましたが、2ではまだハワイ着いてないです。

     

    ここでは主に

    ・兵庫県西宮市内から関西空港への行き方

    ・関西国際空港内(手続きの流れ)

    ・AirAsiaハワイ行きは寒いという噂の機内の様子(未就学児のお子さんがいる方は参考になったら嬉しい!)

     

    必要ない方は読み飛ばしてもらってOK

    「海外はじめてやわー!」て方にはおすすめです。

     

     

    兵庫県西宮市内から関西国際空港への行き方

    今回乗った飛行機は関空発ホノルル着のエアアジア

    関空発23:35発  12:00ホノルル着

    寝てる間にハワイに着く予定

     

    エアアジアのチェックインカウンターは混むというのと、四家族全員に子どもがいるため早めに関空にいく方がええだろうちゅうことで、20:30着を目標にしました。結果的にやはり早め早めに対応しておいてよかった。

    コワクラは17時までは通常営業だったので、出勤スタッフは定時ダッシュきめたぜ!

    当日鬼の形相で帰路に着いた我々はシャワーを浴びて一路関空へ向かうのであった。

    今考えたらコワクラ創設以来、あんなに気合い入ってた日は他になかったかもしれない・・・

     

    コワクラのある兵庫県西宮市在住者ばかりのスタッフ。

    西宮市から関空まで行く方法は電車、空港バス、自家用車があります。

    スタッフはそれぞれ自家用車、バスで向かうことに。

     

    自家用車組 19:00自宅発(出発から約4時間30分前)

    所要時間:西宮市内から約1時間

    費用としては関西空港での駐車料金が主になります。

    今回の日程合計は6日間で駐車料金は=合計7,702円

    内訳

    ーーーーー

    1日目:2,570円

    2日目から6日目の1日あたり:1,540円

    合計:10,270円

    ここから、関空国際線をよく利用する場合は絶対押さえておきたいキックスカード(関空で無料で作れるKIX-ITMカード)を使うと25パーセントオフ!

    なので、7,702円!

    キックスカードを作っておくと関空内でのお買い物が5%オフになるなどお得になったりするのでオススメ!

    フライトポイントを貯めておけばさらにお得になります。

    キックスカードの詳細は→KIX-ITMカード

    ーーーーー

    また空港連絡橋スカイゲートブリッジの往復交通量の920円もお忘れなく。

    空港バスを3人で利用するなら車で行った方がお得な計算になります。

     

     

    関西空港リムジンバス組 18:30自宅発 / 19時にバス停着(出発から約5時間前)

    料金:1名分 3,080円(乗車日より14日間有効)

    空港バスを今回は阪神西宮駅から乗りました。以下詳細ページリンク

    http://www.kate.co.jp/timetable/detail/NS

     

    乗り場で待っていると他にスーツケースを持っている人もチラホラ。

    時間になるとどこからともなくチケットを販売してくれるおじさんが現れるので、往復分を購入してバスを待ちます。

     (帰りも使うから捨てちゃダメ)

     19時という遅い時間だったこともあり、車内は空いていて快適でした。

    定刻通り20:11に関西空港着!

     

     

    関西国際空港内(手続きの流れ)

    もはや言うまでもないのですが、フライト最低でも2時間前にはいこう。いや行ってください。

    お願いします。大変なことになるから。

    理由は「「「 いろいろやること盛りだくさんだから 」」」あと、すごい並んでる。

    体感20分が90分くらいに感じる。軽くタイムスリップしてたとしか思えない。泣

     

     

    国際線でやることはザックリいうと以下

    ーーーーー

    1.チェックイン

    飛行機のりにきたよー!て乗る航空会社のとこにいってパスポート見せる

    荷物の重量測るor預け荷物があったら預ける

    チケットもらう

    ※AirASIAは普通はwebチェックインをしていると並び列が別になるんですが、ハワイ便はwebチェックイン不可なので超長い列に並びます。

     

    2.セキュリティーチェック

    よくあるX線で荷物の中を確認してもらったり、自分も金属探知機のゲートくぐる。

    悪いことしてないのにドキドキするとこ。

     

    3.出国手続き

    映画でよくやってるパスポートと顔があってるか確認するやつ

     

    4.搭乗ゲートへGO(LCCは大体めっちゃ遠い)

     

    5.時間になったら飛行機に乗る(機内持込したもの)

     

    ーーーーー

    バックリいうと以上だから、「え、全然余裕じゃん」って思うかもしれないけど、全然余裕ないから。ほんと。

    空港ってもういちいち広い!遠い!でかい!並ぶ!あと、並ぶ!!

    特に子連れだと大変の二乗!!!

     

     

    1.チェックイン

    空港に来たら国際線出発ロビーの4FへGO。

    いたるとこにカートがあるので使うと楽です。

    エアアジアのカウンターを目指してえんやこら。

    とりあえず家族単位でチェックイン。

     

    チェックイン時に気をつけたいことは何よりも手荷物の重量!

    エアアジアはLCCなので預け荷物は別料金(今回は行きは購入せず)。手荷物一人7kg制限があります。

    小さめのスーツケースを持っていったスタッフMは意外とこれに困りました。

     

    小さめとはいえスーツケースって意外と重い。

    なのでLCCを使う時は機内持ち込み限界まで荷物を要られそうな大型リュックがベターかと思います。

    とはいえ、子どもが寝ちゃった時に15kgだっこして7kgの荷物背負うとかスタッフMには膝と腰の問題で無理だったので今回はスーツケースにしました。ここいらはもう自己判断ですね。

     

    ⭐︎ポイント

    ーーーーー

    重量計算の方法は予約番号単位です。

    なので3人家族(3人で1つの予約)だったら21kgまで、4人だったら28kgまでは機内持ち込み可能という計算になります。

    荷物は一人2つまで持てます。

    この辺りも各航空会社に詳細がありますのでチェックしておいた方がいいです。

    エアアジアは日本出国時は手荷物全て計りますが、帰国時は大きな荷物しか計らないことが多いです。

    今回のハワイも手荷物の計測は甘かったです。たぶん手荷物だけの旅行者がいないから、かな?笑

     

    チェックインが終わったらひとまずホッ。この時点で21時前。

    お腹も減っていたので関空では2Fフードコートですき家をチョイス。

    他にも気になるお店はあったのですが、すき家が並350円と聞いて飛びつきました。

    と、すき家で注文して他スタッフのテーブルを見てるとビールを飲んでるところを発見。すき家だと空港にしては格安で大紙コップでのめるので一先ず乾杯。

    準備期間も含めてここまで来れたことに安堵。

    ここでいい感じに酔っ払って、飛行機で寝る!がオススメ。

     

     

    2.セキュリティーチェック

    そして、22時ごろそろそろ出国することに。

    航空券とパスポートを用意してテクテク移動。

    とにかく持ってるもの、肩に羽織ってるカーディガンまで全部チェックします。

    スタッフM家の子はまだ小さいので手を繋いで一緒にゲートをくぐる。

    ここでペットボトル捨ててないとひっかかって、荷物全部チェックされてめんどくさいことになります。

     

     

    3.出国手続き

    関空はセキュリティーチェックを終えるとエスカレーターで降りて出国審査になります。

    子供がいたからか従来の対人出国審査でした。

    他のスタッフにきいたところ、自動の方もあるようです。

    自動の方はスタンプを押してもらえないようなので欲しいようなら近くの係りの人に申請してください。

    なにはともあれ、出国手続きも無事完了!ホッ

     

     

    4.搭乗ゲートへGO

    ドキドキの出国手続きが終わったら、そこは華やかな免税店エリアです。

    ま、まぶしい!!

    ハイブランドが並ぶエリアをゆっくり見ることもなく、コワクラスタッフは全員早足で搭乗ゲートのあるとこまでトラムにのるために俊足。

    海外常連勢のスタッフGに聞いたところ

    「免税店でゆっくり買い物なんかできたことない。ここは駆け足や」

    ていうてた・・・

    私はちょっとだけユニクロ寄りたかった・・・えーん

     

    搭乗口が遠いのでトラムに乗り込んで、降りたら飛行機まであともう少し。とにかく遠い・・・

    飛行機の乗るというテンションだけで頑張って歩いてる子どもに感謝しながらとにかく歩く&歩く

    ようやく目的地のエアアジア搭乗ゲート前には小さな子供も遊べるクッション遊具があって、とても助かりました。

    国際線の搭乗ゲート近くにはいたるところに遊べるところがあるので活用。ほんと助かる。ありがとう関空。

     

    セキュリティーチェックの時にペットボトルの飲み物などは破棄したので、近くにある自販機でお水を購入。

    コンビニもありましたが長蛇の列だったので今回はパス。

    この間に機内用スタイルにそれぞれお着替え。

    ※コンビニ、長蛇の列でしたが奥にクレジットカードのみ可のセルフレジがありました。アルコール類以外(アルコールはセルフ不可でした)の買い物はそちらがオススメ。

     

     

    5.時間になったら飛行機に乗る

    ついに!フライトや!

    長い道のりやった・・・ハワイにまだ着いてないのにもう準備がバタバタすぎて感慨深い。

    ※写真はええ感じですが実際は夜中なので真っ暗です・・・

    あとは、寝てたら常夏の島、ハワイやー!!

     

     

    AIR ASIAハワイ行きは寒いという噂の機内の様子

    エアアジアのハワイ行きは極寒だと聞いていたので冷え性なスタッフMはかなり準備していきました。

    今思えば準備しすぎた・・・。 

     

    【寒さ対策で持ち込んだもの】

    ◯あってよかった

    ・薄手ガーゼケット(子供用)

    ・薄手タオルケット(大人用)

    ・カーディガンかジャージ

    ・子ども用パジャマ上

     

    ×なくてよかった

    ・ライトダウン

    ・ウール靴下

    ・子ども用パジャマ下

     

    結果的に今回のエアアジア機内は想定していたよりも寒くなかったです。

    とはいえ、半袖だとやはり寒そう。

    個人差はあると思いますが、肌が外部にさらされないようにしておけば、私はしのげそうではあります。

    私は完全に厚着すぎた。荷物になったことを反省。寒すぎて風邪引くよりは良かったかな?

     

     

    4歳児連れの飛行機で持込した神アイテム2点

    1.キャンディー

    海外旅行慣れしてるスタッフGの助言として、

     

    「飛行機が降りる時、耳抜きが出来ない子どもは耳が痛くなるよ」

     

    と教えてくれていたので、我が家はキャンディーと水で対応しました。

    飛行機がハワイに近づいてどんどん下降してくると、機内の至る所で子供や赤ちゃんが泣き始めたので、多分みんな耳痛かったんじゃないかなー・・・と。うちの子も「なんかお耳へんなの」とはいっていたのですが、キャンディーと水のお陰で大事には至らず。

    旅行の間ちょこちょこ待ち時間があったりですが、場も持ちますし多めにキャンディーを持参するのはオススメ。

    ※耳が痛くなるのは上昇時ではなく下降時です。下降時のベルトサインの出る前が痛くなるタイミングです。

    到着の1時間前ぐらいから下がってる気配があったら対策するといいですー。

     

    じゃあ他にも、いつも食べ慣れてるお菓子も持って行っておこう!となると思うのですが、そこは注意が必要。

    ハワイには持って行けない食品があったりします。

    以下、一部。特にお菓子に入ってそうなもの。

     

    ・肉類及び、その加工品、肉エキスの入ったもの(鶏、卵もダメ)

    ・生の野菜、生の果物類

     

    スタッフM家は子どもがもしも現地の食事が口に合わなかった時のために、ミニラーメンなども用意していたのですがチキンエキスが入っているために結局持って行けず。小腹が空いた時用に買ったミニドーナツも卵が入っているので持って行きませんでした。

     

    なので、お菓子などは現地で調達したのですが、、、、ぜんぜん、ぜんぜん大丈夫だから!!

    ハワイのホノルル周辺はビックリするくらいコンビニみたいなABCストアがあるからそこでなんでも調達できます。

    なんだったらセブンイレブンもあるから!

     

     

    2.動画とヘッドフォン
    行きは夜なので子どもは寝てくれるだろうと出すことはなかったのですが、帰りはお世話になりまくった動画!

    うちはAmazonプライムであらかじめお気に入りの動画をダウンロードして持って行きました。

     

    それから子どもがまだ小さいので耳にイヤホンがあわないおそれがあったのでヘッドフォンを購入。

    ヘッドフォンも百均なら売ってます。うちはセリアで購入しました。

     

    ハワイに行ってきました2(関西国際空港とAirAsia機内編)まとめ

    空港まとめとしては

     

    「時間に余裕を持って行動してください!!!」

     

    に尽きます。

    出来るだけ早くいって空港を堪能できるくらいになりたいスタッフMでした。

    tagPlaceholderカテゴリ:
    draggable-logo

    サウンズファン株式会社 

    〒662-0051 

    兵庫県西宮市羽衣町7-30

    TEL:050-3561-5858

    E-mail: info@sounds-fun.co.jp

     

    受付営業時間

    平日:8:00〜19:00

    土日祝:9:00〜17:00

     

    無人営業時間

    毎日:受付営業終了時間〜22:00

     

    定休日なし、年末年始・GW・夏休み休業有り

    ホーム
    西宮で事務所をお探しの方へ
    コワーキングスペース

    シェアオフィス
    レンタルスペース
    バーチャルオフィス・ネットショッププラン

    レンタルキッチン

    ポスタープリント

    ニュース
    FAQ

    アクセス

    お問い合わせ
    会社概要


    概要 | プライバシーポリシー
    ©2013 KOWAKURA
    ログアウト | 編集
    • トップへ戻る